無料ブログでもグーグルアドセンスって出来るのかな?
今日は、こんな疑問を解決します!
先日サブブログの方なのですが、無料はてなブログでグーグルアドセンスに受かりました。
独自ドメインでないとアドセンスは厳しいという情報もありますが、受かった例もあるということで参考になりましたら幸いです。
やっていた取り組みについて紹介します。
私は、2回目の申請5記事目で受かりました。
はてなブログアドセンス1回目の申請
まず1回目の申請です。
私のサブブログはゲームやサブカル関係について好きなことを書いているブログです。
普通に審査に落ちてしまいました。笑
ブログの状態としては、5記事とプライバシーポリシーを載せていました。
審査コードは、ヘッダーのみに貼りました。
はてなブログアドセンス2回目の申請
2回目の申請の時は、1記事更新+お問い合わせ+アドセンスの審査コードを複数箇所(ヘッダー+記事下)貼って審査に臨みました。
すると、再申請した二日後に「おめでとうございます」メールが届きました。
考察
無料はてなブログでのアドセンスは難しい?という噂があります。
なので、ダメだったら少しずつ訂正してまた再申請、ダメだったら更に別のことをやって再申請という形で気負わずに申請した方がいいかもしれません。
あと、審査コードは、はてなブログのヘッダーのみに載せていたのですが、記事下の箇所にも載せた方がいいと思います。
載せ方は
- デザイン
- ペンチのマーク(カスタマイズ)
- 記事
- 記事上下のカスタマイズ
- 記事下にコードを貼り付け
恐らくヘッダーのみ審査コード貼り付けだと、クローラーに見逃される?のでしょうか。
クロールに物凄く時間がかかる気がします。
1回目の時、ヘッダーだけで申請したところ、審査について1ヶ月くらい何も音沙汰がありませんでした・・・。
2回目でコードを増やすと二日後には連絡がありました。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後に、こちらのサイトを見て私は色々お問い合わせを作ったり色々アドセンス対策をしてみました。