てきどにてきとーに
仕事

中小企業の事務の正社員の仕事内容や求められる人材

中小企業の事務の仕事内容
悩む人

中小企業の事務ってどんなことをするの?

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事は以下の方に向けた記事です。

・中小企業の面接を受ける予定のある方

・中小企業の事務ってどんな感じだろうと興味のある方

中小企業の事務の仕事内容

ここで述べる中小企業は、役員が事務仕事に参加している規模の会社とさせてください。

まず、中小企業の事務は、経理+その他の事務の構成が多いです。

経理は1人で、ネットバンキング振込、仕訳ソフトの処理、資金繰り管理などを行います。

その人にしか出来ない操作や処理があるので、過去の経理実務経験や専門性が求められます。

一方で私が経験したのは、その他の事務仕事になります。

私がやっていた仕事一覧

・一般事務

・総務

・人事

・経理の手伝い

・営業事務

え!?ほぼ全部のジャンルなの??と思われた方、その通りです。

でも、安心して下さい。

ほぼ全部とは言えど、中小企業の場合は広く浅くで事足りる場合があります

また、従業員数が少ないため処理量としては少ない場合が多いです。

中小企業の事務はゼネラリストが求められる

大企業は専門部署のある会社が多いです。

例えば、経理に配属されたら経理だけを担当します。

そのため、スペシャリストが必要とされます。

しかし、中小企業は「事務全般」という括りで、どちらかというとゼネラリストが求められます

一点特化型よりほどほどな点を複数とるタイプが好まれるといった感じでしょうか。

自分の仕事の範囲はここまで!と決めつけずに、柔軟に対応できる人が好まれやすいです。

中小企業の事務の具体的な仕事内容

一つ一つの仕事の詳細は別途、事務仕事の種類別の記事で紹介したいと思います。

一般事務の内容

・電話対応

・来客対応

・荷物の受け取り

・郵便物仕わけ

・ファイル整理

・コピー取り

・簡単なお使い

一般事務の仕事は、一人だけで対応する訳ではなく、複数人で対応することが多いです。

総務の内容

・お歳暮等の発送やお礼状送付

・取引先管理

・広報(HP・会社パンフの更新等)

・福利厚生(健康診断管理・従業員の寮や携帯の契約等・冠婚葬祭関係)

・助成金申請

総務は会社内から取引先まで広い範囲の仕事を担います。

対外的なやりとりが多い事務の職種です。

人事の内容

・求人募集

・採用試験案内

・入退社処理

・勤怠管理

・年末調整関係書類

・従業員からの相談窓口

人事は従業員に関する仕事を広く担当します。

そのため従業員から、とりあえずの相談窓口になりやすいです。

親身になって教えてあげたり、気配り力のある人に向いています

人事についての詳しい記事は以下で別途記事にしています。

人事の仕事内容と必要スキル
人事の仕事内容と必要なスキルについて紹介します 悩む人 人事ってどんな仕事するのかな?どんな人が向いてるの? 今回はこんな疑問を解決します。私は中小企業で事務の正社員として働...

経理の手伝い

・請求書発行

・領収書精算

・請求書精査

経理の補助をします。

数字を扱うので、正確性が必要です。

また、従業員が提出してきた立替領収書の内容に正当性があるのかなどを判断し、無い場合は指摘します。

営業事務

・備品購入

・契約書作成・確認

・取引先への発注

・買掛金売掛金の管理

・見積書作成

営業マンと成約先のお客様や営業マンと仕入れ先の間に挟まれるので、コミュニケーション力が求められます

個人的には、一番大変だなと思った事務の業種です。

発注時には正確な商品名や個数を注文しないといけないので、正確性や速さも求められます。

在庫がない場合やクレーム等、イレギュラーなことにも落ち着いて柔軟に対応する必要があります。

営業事務の仕事については以下で紹介しています。

営業事務の仕事内容
営業事務の仕事内容や必要なスキルについて紹介します営業事務は大変ですが、とてもやりがいやスキルアップになる仕事です。実際に働いてみて必要だなと思ったスキルについて解説します。...

中小企業の事務で働くことのメリット

中小企業の事務で働くことのメリット

・事務仕事全般について知識が増える

・トップ層との距離が近く、提案により業務の深みを目指すことも可能

・自分に向く事務仕事がわかってくる

・プロの方と接することができ、業務について相談できる

●事務仕事全般について知識が増える

広く浅く業務にあたることができるので、事務仕事全般について知識が増えます。

例えば、今後何らかの理由で転職をし、専門部署のある事務として働くことになっても、基本の業務は理解しているので仕事に馴染みやすいでしょう。

●トップ層との距離が近く、提案により業務の深みを目指すことも可能

先ほど広く浅くといいましたが、自分次第で業務を深く掘り下げることもできます。

トップ層と距離が近いので、より会社のためを思っての業務提案であれば、すんなりと意見が通ることもあります。

●自分に向く事務仕事がわかってくる

幅広く業務にあたるので、自分の向き不向きや好みやりたいことを知ることができます。

やりたいことが見つかれば、専門部署のある会社に転職し、更なるスキルアップを図ることも可能です。

●プロの方と接することができ、業務について相談できる

大抵の中小企業は全て自分たちでやるのではなく、専門的なところは顧問の先生にお願いしているところが多いでしょう。

税理士や行政書士といった顧問の方と接することができ、業務についてわからないところがあれば相談できる所が多いです。

中小企業の事務で働くことのデメリット

中小企業の事務で働くデメリット

・会社に前例がなく、自分が初めて処理する仕事が発生する可能性がある

・社風により働きやすさが異なる

・突発的な仕事がある

●会社に前例がなく、自分が初めて処理する仕事が発生する可能性がある。

前例がない仕事に取り組む場合があります。

その場合は、わからないことを自力で調べ、外部の関係各所に聞かないといけないので大変です。

●社風により働きやすさが異なる

これはどの会社にも言えることですが、社風によりだいぶ働きやすさが異なります

のびのび働くことができるような会社もあれば、同族経営のワンマンがきつく離職率が高い会社もあります。

ちなみに私はどちらも経験しています。



●突発的な仕事がある

少人数のため突発的にこれお願い!と仕事をふられることがあります。

自分のペースを崩されたくない方には、少し不満に感じるでしょう。

中小企業の事務の仕事内容 まとめ

中小企業の事務は、大変な点もありますが、実践を多く積むことができる良い場だと個人的は思います。

中小企業の事務として働くということが、この記事で少しでもイメージできたら幸いです。

ABOUT ME
ぽる
ぽると申します。 バリバリと働く事務系正社員でしたが、色々あって現在は派遣社員として働き始めました。ブログを書いたり資格の勉強をしたり、試行錯誤の毎日を送っています。暮らしに役立つ情報を発信していきます。 【資格】簿記2級・基本情報技術者・建設業経理士2級・英検2級